top of page
クラサポの害獣駆除ロゴ
ヘッダー電話番号NEW.png
ヘッダーリクエストボタン.png
害獣駆除施工実績1万件突破.png
アライグマ
白鼻芯
アブラコウモリ

ネズミ駆除・ハクビシン駆除など
害獣駆除はクラサポへお任せください!

現地調査・お見積りは無料です。

​お見積り確認後のキャンセルも無料です。

​お気軽にご相談ください。

クマネズミ
イタチ
害獣.png

安心の一般社団法人運営

クラサポの害獣駆除ロゴ

とは?

クラサポの害獣駆除は「一般社団法人 暮らしのサポート推進協会」が運営する1万件以上の施工実績を誇る害獣駆除サービスです。当協会には技術力の高い独自の厳しい審査を通過した会員企業が参画しています。協会組織の利点を活かし、他では真似できない圧倒的なコスト削減を実現しお客様へ最大限還元できるように暮らしやすい社会に貢献します。

被害を出す主な害獣の種類

ネズミ

ネズミ.png

住居や飲食店の食料への食害、家具などをかじられたり、感染症を媒介します。配線をかじり火災をおこすこともあり近年ではスーパーラットと呼ばれる駆除が難しい個体も増えています。繁殖力が強いため早めの対処が必要です。

ハクビシン

ハクビシン.png

一度寝ぐらを決めるとずっと住み付く習性があり、追い出すことが難しい害獣です。気性も荒いため、むやみに近づくと怪我をする恐れがあります。糞尿被害も病原菌を持っているため、衛生環境にも大きな悪影響をもたらします。

イタチ

イタチ.png

イタチは一定の場所で排泄する「タメ糞」の習性があるため、天井裏や壁などにシミが出来てしまうばかりか悪臭の原因となったり、排泄物によって感染症を引き起こすことがあります。ダニやノミなどの寄生虫も保有しています。

アライグマ

アライグマ.png

ハクビシン同様、非常に凶暴な性格で知能が高い外来種です。糞尿を撒き散らし、雑食で、農作物への被害も増えています。自分より大きな獲物も捕獲できるあるため、動物を飼っている場合は特に注意が必要です。

コウモリ

コウモリ.png

小さな隙間からでも侵入し集団で家に住みつきます。多くの病原菌やウィルスを保有しており、感染症のリスクがあります。大量の糞尿を撒き散らすため危険度の高い害獣です。絶対に素手で触れないようにして専門家へ相談しましょう。

ほとんどの害獣は「騒音被害」「建物被害」「健康被害」をもたらします。
​早めの対策で安全な暮らしを取り戻しましょう。

害獣は自分で駆除できる?

01.追い払う

追い払う.png

匂いや音波や光などで追い払うグッヅが販売されていますが、ハクビシンやイタチ等の害獣の多くは帰巣本能があり、一旦住み着くと一度追い払っても、しつこく、また戻ってくることがあります。

02.毒エサ

毒エサ.png

家ネズミ以外の害獣は、許可なく駆除すると法令違反になり罰則を受けることもあるため、行政や許可を受けている業者へ相談するようにしましょう。

03.清掃消毒

掃除.png

害獣には沢山の病原菌、ウイルスやノミ・ダニなどの衛生害虫を保有しています。衛生管理、適切な消毒をしないと健康被害に直結します。

クラサポで安心駆除.png
自分だけだ無理.png

害獣駆除料金

\      

駆除一式

8,800 

お見積り後の追加料金は一切ありません!

円(税込)〜

再発保証と見積もり無料.png
料金説明背景.jpg

コストカットをダイレクトに
​お客様に還元します!

\         

sc1_3_edited.png

インターネット集客会社やホームセンター、生協などで施行を依頼すると、実際に施行する業者は運営元へ契約した金額の最大で45%ほどの紹介料や取次手数料を支払う必要があります。
この紹介料や手数料は施行金額に含まれることになりますので、最終的にお客様のご負担になっているのです。
非営利団体が運営している「クラサポの害獣駆除」は必要最低限の協会運営費で運営されているため中間マージンがカットされています。
​また、施行に必要な部材等の共同購買などでコストカットを推進しています。
だから「安心」と「満足」を他の追随を許さない圧倒的な低価格でサービスの品質を落とすことなくお客様へ還元できるのです。

​今すぐ無料相談・無料調査

CTA害獣駆除.png

フォームからのお問い合わせは24時間受付!

​入力がご面倒な方はお気軽にお電話ください!

害獣駆除業者の選び方

こんな駆除業者はオススメしません!

NG.png
困った.png
01 .png

怪しいランキングサイトに載っている

ランキングサイトの殆どはアフィリエイト等でランキング1位や2位の業者にお客様を誘導することが目的です。ステルスマーケティング規制に抵触している悪質なケースもあるため注意が必要です。ランキングサイトは業者選定の参考情報にならないと断言します。相見積りなどで実際の対応や品質、価格などを慎重にご検討するようにしましょう。

一般社団法人暮らしのサポート推進協会のロゴ

copyright© 暮らしのサポート推進協会 all rights reserved.

bottom of page