

安心の一般社団法人運営

とは?
クラサポの害獣駆除は「一般社団法人 暮らしのサポート推進協会」が運営する1万件以上の施工実績を誇る害獣駆除サービスです。当協会には技術力の高い独自の厳しい審査を通過した会員企業が参画しています。協会組織の利点を活かし、他では真似できない圧倒的なコスト削減を実現しお客様へ最大限還元できるように暮らしやすい社会に貢献します。
害獣駆除業者の選び方
こんな駆除業者はオススメしません!



怪しいランキングサイトに載っている
業者比較サイトや怪しいランキングサイトの殆どはアフィリエイト等でランキング1位や2位の業者にお客様を誘導することが目的です。ステルスマーケティング規制に抵触している悪質なケースもあるため注意が必要です。ランキングサイトは業者選定の参考情報にならないと断言します。相見積りなどで実際の対応や品質、価格などを慎重にご検討するようにしましょう。


しつこく契約を迫ってくる
お客様の意向には耳を傾けず契約と取るために居座ったり、契約を急かしたりする業者は絶対にNGです。少しでも納得できない点はすぐに質問するようにしましょう。クラサポでは厳しい審査を通過した優良業者が協会員として加盟しています。万が一クラサポの担当より、しつこい営業をうけたら本部にご報告ください。お客様が安心してご依頼できるようにスタッフの教育にも力を入れています。


契約(サービス)内容を提示しない
現地調査を実施し、被害の有無や現状を把握した後に、どのような施工・サービスで害獣被害を解決するのか、そしてその価格はどれぐらいかかるのかを明確に提示することが害獣駆除業者の然るべき姿です。曖昧な返答で話を進めようとする業者には「NO!」と伝えましょう。複数の業者から相見積りをとって比較することも重要です。クラサポはサービスと価格に自信があるから、相見積りも大歓迎です。
以上をご考慮して害獣駆除選びを行いましょう!
万が一、悪徳業者に遭遇してしまった場合はすぐに消費生活センターに相談しましょう。
局番なしで「188」とダイヤルするとお近くの消費生活相談窓口へと繋がります。
クラサポの害獣駆除はプロとしてお客様の立場に寄り添い、丁寧に対応しております。
害獣駆除をプロへ依頼すると「早く解決できる」「再発防止、二次被害まで対応できる」「衛生的に嫌な作業までやってくれる」などのメリットも多くございます。
お困りの際はぜひ、お気軽にご相談ください!
被害を出す主な害獣の種類
ネズミ

住居や飲食店の食料への食害、家具などをかじられたり、感染症を媒介します。配線をかじり火災をおこ すこともあり近年ではスーパーラットと呼ばれる駆除が難しい個体も増えています。繁殖力が強いため早めの対処が必要です。
ハクビシン

一度寝ぐらを決めるとずっと住み付く習性があり、追い出すことが難しい害獣です。気性も荒いため、むやみに近づくと怪我をする恐れがあります。糞尿被害も病原菌を持っているため、衛生環境にも大きな悪影響をもたらします。
イタチ

イタチは一定の場所で排泄する「タメ糞」の習性があるため、天井裏や壁などにシミが出来てしまうばかりか悪臭の原因となったり、排泄物によって感染症を引き起こすことがあります。ダニやノミなどの寄生虫も保有しています。
アライグマ

ハクビシン同様、非常に凶暴な性格で知能が高い外来種です。糞尿を撒き散らし、雑食で、農作物への被害も増えています。自分より大きな獲物も捕獲できるあるため、動物を飼っている場合は特に注意が必要です。
コウモリ

小さな隙間からでも侵入し集団で家に住みつきます。多くの病原 菌やウィルスを保有しており、感染症のリスクがあります。大量の糞尿を撒き散らすため危険度の高い害獣です。絶対に素手で触れないようにして専門家へ相談しましょう。
ほとんどの害獣は「騒音被害」「建物被害」「健康被害」をもたらします。
早めの対策で安全な暮らしを取り戻しましょう。
害獣は自分で駆除できる?
01.追い払う

匂いや音波や光などで追い払うグッヅが販売されていますが、ハクビシンやイタチ等の害獣の多くは帰巣本能があり、一旦住み着くと一度追い払っても、しつこく、また戻ってくることがあります。
02.毒エサ

家ネズミ以外の害獣は、許可なく駆除すると法令違反になり罰則を受けることもあるため、行政や許可を受けている業者へ相談するようにしましょう。
03.清掃消毒

害獣には沢山の病原菌、ウイルスやノミ・ダニなどの衛生害虫を保有しています。衛生管理、適切な消毒をしないと健康被害に直結します。


害獣駆除料金
\ /
駆除一式
8,800
お見積り後の追加料金は一切ありません!
円(税込)〜


コストカットをダイレクトに
お客様に還元します!
\ /

インターネット集客会社やホームセンター、生協などで施行を依頼すると、実際に施行する業者は運営元へ契約した金額の最大で45%ほどの紹介料や取次手数料を支払う必要があります。
この紹介料や手数料は施行金額に含まれることになりますので、最終的にお客様のご負担になっているのです。
非営利団体が運営している「クラサポの害獣駆除」は必要最低限の協会運営費で運営されているため中間マージンがカットされています。
また、施行に必要な部材等の共同購買などでコストカットを推進しています。
だから「安心」と「満足」を他の追随を許さない圧倒的な低価格でサービスの品質を落とすことなくお客様へ還元できるのです。
お客様のご利用後アンケート


神奈川県/T.G様


愛知県/Y.T様


福岡県/M.S様


東京都/J.H様
お見積り提出までの流れ

無料相談・お問い合わせ
『長年ネズミに悩ませれている』『他社で解決しなかった』『屋根裏になにかいる』などお気軽にご連絡ください。

調査日の日程調整
お客様のご希望やご要望をお伺いし、都合の良い日で調査日を設定します。最短即日での調査も対応可能です。

状況が判明する無料調査
害獣種類の特定、侵入経路、被害状況などプロが的確に建物内から外周まで徹底的に調査します。

お見積りのご提出
お見積りのご提出とあわせて、被害状況と作業内容を丁寧に説明します。ご不明点はお気軽にご質問ください。




クラサポでは他業者との相見積もりもOKです!作業内容のご提案や料金などご納得行くまで比較検討してください。もちろん即施工作業にも対応しております!

お見積りの確認後、ご検討の結果がキャンセルになっても費用は一切かかりません。しつこい営業も行っておりませんのでご安心ください。お気軽に無料調査をご利用ください!
\ 今すぐ無料相談・無料調査 /
